2025.3 香港旅行2<1日目>

旅行1日目

本日の予定は

・12:53名鉄空港線 りんくう駅から中部国際空港駅

・15:25中部国際空港発(香港エクスプレス)

・19:10香港国際空港着

・空港で両替

・ホテルチェックイン

・どこかで夕食

webチェックイン

は48時間前にやっておいたのでOK

駐車場

今回は長めの旅行なので一日料金×5日分

空港周辺に停めるとお金もかかるしなぁ

お昼ご飯もちゃんとしたもの食べたいしなぁという事で、

1つ前の駅にあるイオンで昼食をとり、そのままりんくう駅周辺の駐車場に停めて、電車で空港まで移動することにします。

なんと!駐車場が満車ではないですか!

りんくう駅前に2ヶ所あるのに、両方とも満車。

こんなこと今までなかったのに。

みんなここに停めて空港行くようにでもなったのかしら?

どうしよう、と駅周辺をドライブしながら駐車場を探しますが、高かったり遠かったり。

ぐるぐる回っていたら、いつものりんくう駅前の駐車場が空いたのでそこへ。

良かったぁぁぁぁ

これからはちょっと気をつけないといけませんね。

帰りも満車で、我が家の車が出るのを1台待っている状態でした。

ちなみに、駐車料金は1日300円

満車が続くようなら近いうちに値上がりするかもですね。

昼食

セントレアは高いし、高いくせにそそるものが無い(我儘)

なので、我が家は常滑イオンで食べてから行くことが多いです。

今回も1つ前の駅にある常滑イオンで。

やっぱりそれぞれ好きな物が食べられるフードコートでしょう。

食べる前からみんな好き好きに自分のお買い物しに。

旅行最終のお買い物が出来るのが良いですよね。

今回は夫が靴を忘れて(というより、仕事用のサンダルで出て来てしまった)、取りに戻るか(気付いた時には家まで10分くらいで戻れる所)前から欲しかった靴をイオンで手に入れるか。。。

イオンで購入する方に決めた、という事で夫はルンルンで(?)お買い物。

まぁ、欲しかった物ですし良いのでは?

第二ターミナル

香港エクスプレスはセントレアは第二ターミナル。

父にとっては初の第二ターミナル。

小さいターミナルにびっくり&人が少なくてびっくりの父。

ですよね〜

セントレアの第一ターミナルですら人が少なくてびっくりなのに、さらに、ですからね。

第二ターミナルの免税店はあるにはありますが、数が少ないです。

欲しい商品がある場合は、前もって公式サイトから予約しておくと、第二ターミナルに持ってきてくれるみたいです。

でも私はこれが欲しい!というより、なんとなくフラ〜っと見たいだけなので面白くない(笑)

ウインドウショッピングをさせて欲しい〜。

日本のお土産店があるので、海外の方は最後そこで爆買いしていました。

あと、小さな薬局もあるので、一般的な薬は購入出来ます。

香港エクスプレス

第二ターミナルなので、チェックインカウンターは混雑もなく、サクッと終わり。

LCCなので荷物チェック厳しいかな、と思っていましたが、

預け入れ荷物と機内持ち込み荷物のみ計量でした。

身の回り手荷物は計らず、シールタグだけ付けてくれました。

厳しい会社だと、身の回り手荷物まで、すべて計量器に乗せるところもありますよね。

見るからに身の回り手荷物が小さかったから計量がなかったのかもしれません。

搭乗時刻など遅れはなく、定刻通りに出発しました。

飛行時間4時間45分。

まぁまぁ長いです。

ガイドブックにはアライバルカード記入あり、とあったので書く気満々でしたが配られず、入国審査待っている間に書くか。。。と思ったら

書かなくて良くなったみたいです。

記入は面倒臭いので、無くなって嬉しいですね。

香港国際空港

予定では19:10到着でしたが、着陸はそのくらいの時間でしたが、そこからが長く、ずっと動いてる。。。

飛行機から降りてわかりましたが、空港の端っこまで移動していたようです。

沖どめの為、バス待ちで、ここでも10〜15分ほど待たされ。。。

空港敷地内ですが、まぁまぁなスピードで、しかもトンネルみたいな道まであって、ターミナル到着、かと思ったら電車で移動。

よくわからなかったけど、みんなの流れに合わせていけば問題なしです。

入国審査はなんと海外の人用は並んでおらず!

並んでいるのは現地の方用の所だけ。

一瞬間違えたのでは?と不安になる程誰も並んでいませんでした。

私はここで並びながら、eSIM設定をしようと思っていたのに、サクサク行ってしまう。

いや、本来これがベストなんですよ。

でも今回はWi-Fiに繋いでやる事があるのに。。。

数年前のバンコクは入国審査、1時間近く並んでた気がします。

香港は仕事が早いのか?

実は帰りの出国審査もほとんど並ぶ事なくサクサクとやれちゃったんです。

こんなに行きも帰りも並ぶ事なく早く行けるのは香港が初です。

今時どこの空港もこんな感じなのかな?

あんなに行きも帰りも時間の掛かったスワンナプーム空港の現在を知りたい。

そして荷物受け取り。

ここは結構時間かかりましたが、こういう時に限ってWi-Fiの電波が悪い。

表示にも「ここらへんはWi-Fiの電波悪いよ〜」みたいに書いてあったそうです(父談)

eSIMもですが、SIMカードも事前にやっとかなくていけない事があり、子どもたちに怒られ。。。

一番下の息子は「まぁいいよ〜どうにでもなるっしょ」と軽く流してくれたのに

真ん中の娘は「何やってんの!!!」と激おこ。

もうこれからは購入から自分達にやらせる!と心に誓った母でした。

結構到着から出るまでに時間がかかってしまったので、お迎えのタクシーが帰ってしまわないかも心配でした。

海外なので帰っちゃいそうですよね〜。

あと、香港ドルを持っていなかったので、空港で両替作業もあったので、この時間帯は頭がおかしくなりそうでした(笑)

両替

先に夫たちにお迎えの人を探してもらって、私は両替へ。

かなりレートは悪いですが、街に着くのは夜で、両替出来ないと困るので仕方なしです。

BUY 0.004690 と記載されていました。

翌日重慶大厦内で両替しましたが、そこはBUY 0.05240 と記載してたのでかなりレートが違います。

が、仕方ないです。

お迎えの運転手さんはすぐに見つかったそうで、その後合流。

空港を後にしたのは20:40頃でした。

ホテルチェックイン

車の中から

高層マンションが多くて、夜は明かりが綺麗です。

今回泊まるホテルはチムサーチョイ(尖沙咀)にあるハイアットリージェンシーです。

朝食付きのプランにすると、自動的にクラブラウンジ付きになるので

今回はVIPにクラブラウンジ付き宿泊。

ホテルの細かい紹介は次回にします。

深仔記

エビワンタン麺で有名なお店へ

ホテルから近かったのでここにしました。

香港旅行初のお食事です。

お腹が空いて、画像撮る前にみんな食べ始めちゃいました💦

お店でビールある?と聞いたら「近くのコンビニで買ってこい」って言われました。

香港のローカル店ではビールを持ち込めと言われる、と予習していたので、焦る事なく近くのコンビニで購入。

エビワンタン麺、汁なしはちょっとソースが濃くて、味が濃かったですが美味しかったです。

私はまぜそばとか油そばが好きなので、汁なしにして正解。

美味しかったです。

エビワンタンが、日本の物と違いゴロッとそのまま入っていてプリプリ。

日本の物って、カットされて入っている事が多いと思いますが、香港はゴロッとそのまま。

そりゃみなさんプリプリで美味しいと言うはずです。

汁ありの普通のエビワンタン麺も少しいただきましたが、これも美味しかったです。

が、なんか物足りない。

テーブル調味料で辛味を足しておいしくなりました。

末っ子はエビが好きでは無いので、牛肉入りの麺にしましたが、この牛肉は八角の風味が強くて食べられず、麺とスープだけをいただいてました。

私も八角が苦手なので、お肉を少しいただきましたが。。。

ごめんなさい、私もダメでした。

麺とスープは美味しかったです。

香港の麺はゴム麺と呼ばれているそうですが、確かに見た目ゴム(笑)

でも歯応えがあって美味しかったです。

ごちそうさまでした。

これで1日目終了です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました