香港のホテルはお値段がどこも高くて、でも父は5つ星希望だし。。。
という事で落ち着いたのがハイアットリージェンシーでした。
ホテルの決め方
まず香港に行ったのはもう20年前ほどなので、何も覚えていない。
しかも両親について行っただけなので何も知らない。
最近の香港事情は誰も知らない(周りで行った人の話を聞かない)
という事で初香港といっても良いくらいなので、立地から。
香港島の方が香港駅があるので良いのかもしれませんが、香港島の五つ星ホテルを探すとめっちゃ高い。
では九龍駅あたりか。
フェリーに乗ることも考えたらハーバー寄りか。
それなら有名なネイザンロード付近にしましょう、という事で
立地、お値段と、総合してハイアットリージェンシーホテルに決定しました。
結果、とっても満足出来たホテルでした。
ハイアットリージェンシー・ホンコン・チムサーチョイ
旅行途中タクシーに乗ったのですが
ハイアットリージェンシーホテルと伝えても伝わりませんでした💦
漢字表記を見せたら一発でした。
「香港家尖沙咀凱悦酒店(ヒョンゴンチムサーチョイホイユッチャウディム)」
なんと67階建てで、上層階は居住区だそうです。
かなり高い建物なので、歩いていて迷っても、建物を目指して戻れるので心配いりません☺️

空港からタクシーで行くと、K11というショッピングモールの駐車場に入り、そこからホテルに行けます。
そして地下鉄からもそのまま地上に出る事なくホテルにいけます。
駅は「チムサーチョイ」と「イーストチムサーチョイ」両方行けます。
空港からタクシーで40分程で行けました。
(帰りは朝早いのもあり40分かからず到着しました)
クラブラウンジ付きプラン
今回特にラウンジを付けたいとかはありませんでしたが、朝食を付けると勝手にクラブラウンジ付きになるプランでした。
駐車場からロビーに行き、チェックインをしようとしたら23階へ案内されました。
23階にはラウンジがあり、チェックインやチェックアウトなど、ラウンジつけた人は23階で受け付けるようです。


ラウンジでは6:30〜22:00までドリンクがいただけます。
コーヒー、紅茶、缶のジュース(炭酸水、コーラ3種、ジンジャエールなど)、オレンジジュースなど一般的な飲み物が常時置いてあります。
紅茶に関しては、数種類の茶葉があり、専用ティーポットで入れられるので本格的な紅茶を楽しめます。
朝食タイム7:00〜10:30
夕食タイム17:30〜19:30
があり、この時間帯は特別に食事が用意されています。
夕食タイムにはお酒もあり、父と夫は大喜びでした。
ラウンジの朝食は、一回見に行っただけでいただきませんでした。
ロビー横にあるモーニングビュッフェ付きのプランだったので、毎回そちらに行っていました。
クラブラウンジ朝食タイム↓
夕食タイム↓
このチーズケーキが絶品でした ウイスキーがある〜♪と喜んでいました
夕食タイムは2回ほど使わせていただきましたが、
満席になる程人気でした。
19:15になると「もうそろそろ終了になります」と1テーブルずつ声をかけてくれます。
そうするとみんな山盛りにお皿に盛って、ゆっくりおしゃべりしながら遅くまで楽しんでいました。
最後は山盛りにするんだ・・・と少しびっくりしましたが💦
今回このラウンジがあったので、お酒代があまり掛からず嬉しい誤算でした☺️
ビール ハイボール 夕食タイムはこんな感じで
野菜たっぷり昼間はコーヒーでまったり 夕食タイムのデザート 買ってきたエッグタルトとコーヒーで
ゆっくりまったり
お部屋
部屋は2部屋取り、ツインルームとキングルームにしました。
ツインとキングの部屋だと、コネクティングルームがある、との事だったのでのこ2部屋を予約しましたが
実際は同じフロアで別々のお部屋になってしまいました。
少しガッカリですが、まぁみんな大人なので部屋が離れたとてそんなに関係ないですね。
ちなみに、後で合流する長女夫妻は朝食はいらない、とのことで部屋だけ予約したのですが、同じフロアのお部屋にしてくれました。
ありがとうございます〜🙏
そして長女夫妻は1日だけ朝食を別途付けました。
1人150香港ドルぐらいだったと思います。
(宿泊割引で少しお安く朝食が付けられたようです)
22階という高層階で眺めも良かったです。
K11という建物の駐車場に入り
その中にホテルの入り口がありますこちらは駐車場専用カウンター
こちらがチェックインカウンターですクラブラウンジ専用のチェックインカウンター
23階バスタブが嬉しい ウエルカムフルーツ
ツインルームにエキストラベッドを入れました。
広さも充分。
バスタブがあるのが嬉しかったです。
全部屋にバスタブがあるのかと思っていましたが、キングルームの方にはバスタブはありませんでした。
長女夫妻の部屋もキングルームでしたが、そちらもありませんでした。
でも、これ重要ですが、水圧がとっても良く、お湯事情は問題なし!
シャワーだけでも全く問題なく気持ち良く終われました。
バスタブにお湯を溜めるのも時間かからず、しかもシャワーとバスタブと別になっているので、シャワーで洗いながら、お湯を溜められるという日本的お風呂でした。
ここは力説したいぐらいgoodポイントだと思います。
ダナンだったっけな?
水圧がチョロチョロで、バスタブはあったのですが、溜めてる間にぬるくなってしまってバスタブに浸かる事ができなかった残念な思い出があります。
プール、ジム
9階にプール、10階にジムがありました。
9階には庭園と休憩所、喫煙所、子供の遊び場もありました。
休憩所は風がサーッと通り、気持ちが良い空間になっていました。
プールに行くにはこの札をもらっていきます
まだ寒い時間帯もある季節だったので、プールには人がいませんでした。
ジムは息子が覗きに行っただけで私は見に行きませんでした。
息子が撮った画像を拝借。
景色を見ながら歩くのも普段と違って良いのかもですね〜。
朝食
先程も書きましたが、ラウンジの朝食ではなく、普通のモーニングビュッフェを全日付けました。
朝食会場は広く、点心はもちろん、インド料理、日本食、韓国料理、パン、デニッシュ、パンケーキ、ヨーグルト、フルーツなどなどたくさんありました。
日々内容も少しずつ変わるので、明日食べよう、はない時もあります(笑)
スモークサーモンとサワークリームのセットは美味しくて、毎日食べました。
ヨーグルトはギリシャヨーグルトに近く、まったり。
子どもたちは毎日ヤクルト飲んでいました。
韓国料理コーナーにあるキムチが何気に美味しくて、私達に大人気でした。
感想
とっても良いホテルでした。
清潔感もあり、エレベーターも早くてイライラすることもありません。
客室からホテル出口に行くのにエレベーターをロビーで乗り換えないと行けないので面倒くさいのが難点ですが、早いのでまぁ良いかな、という感じです。
宿泊費は事前にカード払いだと思っていたら現地払いだったので、長女夫妻の宿泊代は先に済ませたく(後から合流で、先に私たちが帰る予定)英語が得意ではないので日本人スタッフがいらっしゃるかなぁと質問したら、日本語が出来るスタッフに取り継いでくれました。
・長女夫妻の宿泊費をプレゼントしたい。
・1日だけ長女夫妻も一緒に朝食をいただきたい。
というのを一生懸命日本語で聞き取ってくださり、ありがたかったです。
日本人スタッフはいらっしゃらないのかな?
でも一生懸命聞いてくれて嬉しかったです。
香港は地下鉄も簡単に乗れますし、駅近なのが動きやすくて良かったです。
おすすめのホテルです。
コメント