本日の予定は
・bake houseのエッグタルト購入
・ミッドレベルエスカレーター乗る
・大館見学
・サムソイポウ(深水埗)にある手芸通り?を見る
・男人街行く
・長女夫妻と合流する
bake house
エッグタルトで有名なお店。
夫が8:00に並んでくれました。
私たちはゆっくりモーニング(笑)
すっごい並んでいたようで、そこまでして買わなくていいよーと言ったのですが
ここまで来て、買わないわけにはいかない!と頑張って並んで買ってきてくれました。
昨日のエッグタルトとはまた違って、卵が濃い印象。
美味しかったです。
今回、ベイクハウスとハッシュタグビーの物しか食べなかったので、他の物も食べてからどう違うのか感想を言えば良かったですね。
どちらも美味しかったです。
エッグタルトは最終日に買う時間があれば、日本へのお土産として持って帰るのもアリかと。
お店の向かいにこんな物が この列がベイクハウスの列 箱が可愛い 中身?がぎっしり
ミッドレベルエスカレーター
800mの世界一長いエスカレーター。
と聞くと、ずーーーっと長いエスカレーターを想像しますが、途中途中切れてます。
今写真見返して気付きましたが、エスカレーターでは無く、動く歩道なんですね!!!
何気なく乗っていました!!
エスカレーターの場所もあったのかな?
えーーもっとちゃんと意識して乗れば良かったです。
大館
リノベーションされた旧中央警察、中央治安裁判所など11の歴史建築と新たに建てられた美術館。
ぶっちゃけ英語が出来ないので、全部は理解出来ませんでした。
ひとつひとつ翻訳するわけにもいかず、なんとなく見学しちゃった感じです。
美術館や博物館が好きな方で、行くと1つ1つ説明を読んで・・・と何時間もかけて過ごしたりしますが、ここは早かったです(笑)
英語が出来ればもっと勉強出来たかな。
帰りのwebチェックイン
48時間前から出来るので、まだ帰りモードにはなっていませんがやっておきます。
帰りの便はパスポートナンバーなど入力しなくて良かったので、出先でサクッと出来てありがたい。
3席は事前予約で席を取っておいたはずなのに、なぜか指定すると課金、とメッセージが出てきて。
マックスで予約すると事前席指定が出来るはずなのに。
課金して席を取ろうか悩みましたが、なんだかここで余計なお金を使うのが嫌で「もういいや!」と席は指定せずチェックイン。
でも3席横並びで取れたので良かったです。
でも一番最初のマックスで予約した時に指定した席ではないです。
なんでだろーーー。
お金使ってマックスにした意味がないじゃん。
PMQ
1951年建設の警察官舎をリノベーションした建物。
いろんなショップがあるってガイドブックに書いてありましたが、定休日なのかやっているショップがちらほら。
本当はカフェ休憩しようと思っていましたが、真ん中にベンチがあったのでそこで休憩。
そうしたら子ども達に絡んでくる学生らしき人たちが。。。
インタビューされてるっぽいので、親はベンチから見守っていました。
最後に記念写真を撮らせて、みたいな感じで撮っていました。
私も撮らせて貰えばよかったー!
後で聞いたら、英語で会話をするという授業?で、会話をして、最後に「僕たちの英語はどうでしたか?」というアンケートに答えた、と。
英語が微妙な我が子たちと、ちゃんと会話が成立したのか。。。
でも若者同士楽しそうにやっていました。
(よく見たら先生らしき人もいました)
子どもたちにとっても良い経験だったと思います^ ^
キャットストリート
雨が降っていたので、なんとなく通っただけになっちゃいました。
お店もほとんど閉まっていました。
ここはちょっと残念だったかな〜〜
晴れてたらまた違ったと思うんですが・・・。
サムソイポウの手芸市場
一度ホテルに戻り、各自行きたい所に行きましょう、となり、私たち夫婦はサムソイポウに。
息子は一人で女人街に。
昨日サラーッと見た時に気になる物があったらしいので、もう一度見に行くと。
娘はホテルでまったりしてる〜と。
父もラウンジでコーヒー飲んでる、と。
地下鉄で行きます。
駅出た瞬間から「なんじゃこりゃ〜!」
下町の市場という感じで、あんまり観光客はおらず、地元のおばちゃんおじちゃんばかり。
うるさいし匂いも強いし、ガヤガヤ。
これ、娘連れてきてたら文句ばっかりだったろうな(笑)
私たちはこれがワクワクします。
一番の目的、手芸街を探します。
この汝州街という通りが手芸街だそうです。
通りましたが・・・特に安いわけではなく、置いてある物も100均クオリティの物で100円超えるかな、という感じ。
う〜〜〜〜〜〜〜ん。。。
いろんな国で問屋街行きますが、ここはワクワクしないかな。
韓国、ベトナムあたりは本当に安くて、ワクワクする物がたくさんありました。
それと比べてしまうので、買いたい物はありませんでした。
残念!
でも楽しいディープな異国を味わう事が出来て楽しい時間でした。
セブンイレブン
昨日行ったセブンイレブンにレモンティの写真があり、どうしてもそのレモンティが飲みたくて、帰りに寄ってみました。
でもなんて伝えたらいいか悩んでいたら、息子が「写真撮って見せて注文すればいいじゃん」と。
え!!!!すご!!!
天才ですか、あなた。
そんな手がありましたか!
さすが若い子は柔軟な頭しています。
このレモンティが気になった! コインがたくさんあるから、ここで使ってしまおう
ドキドキわくわくして写真撮って、「これ欲しい」って言ったら
「売り切れ」と言われてしまった〜〜〜(涙)
どうしても飲みたくて、セブンイレブン3軒寄ったのですが(ホテル近くに結構セブンあるんです)どこもやってなかった〜。
この写真自体が載ってないセブン、コーヒーしかやってないよっていうセブン、小さすぎて店内でそういう物はやってないセブン。
なんなんだよ〜〜〜。
で、ここでワクワクコイン出している時に、オクトパスカード落としたっぽいです。
泣きっ面に蜂?
残念でした。。。
飲みたかったセブンのレモンティ。。。
チャージしたばっかりのオクトパスカード。。。
でも落としたカードよりも飲めなかったレモンティの方が悔しい(笑)
男人街
夕食タイムをラウンジで過ごし、夜市に行きます。
地下鉄で1つ目ジョーダン駅(佐敦)から歩いて向かいます。
オクトパスカード買い直しました(涙)
男人街といわれる場所です。
手前に食べ物屋、奥に物販。
食べ物は台湾の夜市にそっくりです。
子ども達が買っていましたが、イチゴ飴が4個か5個列で50香港ドル。1000円!
まぁまぁします。。。
見ている途中で、長女から「九龍着いた(エアポートラインで空港から)」と連絡が。
じゃあ夜市来て合流しようよ、と。
九龍からタクシーで男人街までおいで、と言ったらなんとタクシー運転手さんに通じないらしい。
写真にあるTEMPLE STREETと言っても通じないらしい。
住所を教えろ、と。
男人街って有名じゃないの?
住所を送って、無事辿り着きました。
無事合流。
少し夜市をぶらついて、お腹すいたからエビワンタン麺食べたい、とのことで夜市近くの有名なワンタン麺屋さんに行くことにします。
マックマンキー・ミンガー(麥文記麺家)
ここも有名なワンタン麺屋さん。
満席近く、総勢6名は無理やり入れてくれました。
豚足汁なし麺
写真に撮るとあんまり美味しそうに見えないですね(笑)
エビワンタン麺と豚足汁なし麺を頼みました。
ここもえびがゴロッと入っていて、食べ応えあるえびワンタン。
麺はゴム麺。
すっごい弾力があり、夫はこのめんがお気に入り。
娘は、汁が出汁が薄くて物足りない、と。
香港の麺は何か調味料を追加すると美味しさが増すような気がします。
豚足も頼んでみましたが、この豚足超八角の味がして、みんな断念。
エビワンタン麺は美味しくてみんな大満足。
ごちそうさまでした。
タクシーでホテル
この後、少し夜市をふらついて、ホテルに戻ります。
タクシーで帰るか、となりましたが、全員は乗れない。
夫と息子は元気だったので散歩がてら歩いてホテルへ。
私たちはタクシーへ。
「ハイアットリージェンシーホテル」と言っても通じず
漢字表記のホテル名を携帯で出してわかったようです。
男人街からチムサーチョイのハイアットリージェンシーまで27香港ドル。
大きな荷物2個分も加算されていました。
大人4名で、まぁ安いですね。
帰ってくる時に夫がお酒を買ってきて、少し部屋で飲んで解散しました。
お疲れ様でした〜。
コメント