2019夏、家族旅行でダナンに行って来ました。
2日目
朝の散歩
たまたま5:00過ぎに起きたので、朝日が見えるかも、と散歩に行きました。
プライベートビーチに出ると

素敵な朝日が。
部屋で朝食
昨日ロッテマートで買ってきた食材で朝食を作ります。
主人が楽しそうに作ってくれました。


IHの火力が弱めで、苦労していましたが、海外の食材で素敵な朝食を作ってくれました。
ベトナムプリンは、硬めで美味しかったです。
ダナン大聖堂
フラマからダナン大聖堂までタクシーで15~20分程。


ダナン大聖堂はすごい人でした。
色合いがピンクと白で可愛い。
皆写真撮りまくってました。
滞在時間1~2分(笑)写真撮る以外やることがありません。
ハン市場
ダナン大聖堂から歩いて1~2分でハン市場です。


食材も売っているので、場所により臭いもすごいです。
雰囲気はベンタン市場のよう。
2階建てで食品・お土産品は1F、衣料品は2F。
この旅行中ハン市場では
1Fで籠バック、置物、フルーツ(ホテルで食べる用)
2Fで靴、服、バッグ、ジャージ、アオザイ
などを購入しました。

1つ1500円前後でした。
The Joi Factory Cafe
ハン市場の斜め前にあるカフェ「The Joi Factory Cafe」
ハン市場に行かない人はここでゆっくり休憩。
ハン市場は2度行きましたが、ここのカフェは毎回利用しました。
お店は清潔でオシャレにしてあり、適度に空いています。

ココナッツコーヒー
ストロベリーソーダ
どれも200円前後。お安い。
ダナンでココナッツコーヒーは飲んでみたかった物。
ココナッツが好きな方はハマるかも?
美味しかったです。
お気に入りすぎて、こちらのお店で売っているバッグも購入しちゃいました(笑)
8万ドンぐらいでした。

お店の名前とdanang vietnamの表記も!
お土産にもなりそうですね
昼食 ブンチャーカー109
主人が行きたいと言っていたブンチャーカーのお店。
ハン市場のタクシー乗り場から、画像を見せて連れて行ってもらうことにしました。

「OKOK」と言っていたのに、連れていかれたお店はちょっと違う!
「違うよ」と言っても「ここも美味しいブンチャーカーだよ」的な感じで言うので、もうここにしておきました。

運転手さんオススメだけあって、ずっと店内満席。
そして美味しかったです。
ダナン名物「ブンチャーカー」
優しい出汁のスープに米粉の麺、さつま揚げが乗っています。
こちらのお店のメニューはブンチャーカーのみ!
大3万ドン 小2万5千ドン
あと少し飲み物があったくらい。
コン市場
ブンチャーカーのお店を出て、タクシーを拾いコン市場に行きたいと思います。
なかなかタクシーが見付かりませんでしたが、やっと無事捕まえる事ができました。
交差点挟んで斜め前にBigCがあります。


コン市場は所狭しと商品が置いてあります。
ハン市場より通路が狭く、暑く、ムア~ッとしています。
早々に退散(汗)
市場を横切っただけですが、体力持って行かれます・・・。
私はコン市場はちょっと苦手かもです。
実はこの旅行中もう一度訪れましたが、その時は体調が優れず、市場に足を踏み入れる事もしませんでした。
主人と子ども達は市場で色々購入していました。
ハン市場かコン市場、どちらかにしか行けない、という場合はハン市場をオススメします。
Big C
コン市場の斜め前にあるBig Cにも寄ってみました。

ロッテマートは韓国人ばかりでしたが、こちらは色んな国の方がいたような気がします。
Big Cのスーパーでは大きめの荷物を持っていると入り口で止められます。
小さなバッグ以外はクロークに預けます。
ロッテマートもBigCも内容充実度は一緒かな?
ロッテマートの方が観光客向けのような気もしました。
ばらまき用お土産もこちらで揃いそうです。

買い物袋が無かったので、こちらのバッグを購入。
結構しっかりしていて、今後もアウトドアなどで使えそう。
旅行4日目に、野菜が食べたくてBigcでキャベツを購入し炒めて食べたのですが、不味かったです(涙)
古~いキャベツの味。主人はカビ臭いと言ってました。
たまたまなのか、ダナンで売っている野菜はこんなもんなのか。
野菜は計量場所があり、そこでグラムを計り値段決定します。
野菜は日本とあまり変わらない値段でした。
ここのショッピングセンターは通常のエスカレーターではなく、カート用のエスカレーター(?)で上り下りします。

このエスカレーター、手を放してもカートが転がっていかないんです。
車輪に溝があり、エスカレーターの表面とうまく合うようになっているみたいです。
妙に感心してしまって思わず写真を撮ってしまいました(笑)
コメント